
まるで動物園みたいですね、おにぎりのように作った、ぞうさんの中には何があるか、娘は楽しみにしていました。今日は少し量を抑えてみました。 硬いものを減らして、 今月も、食べ終える事を目指してもらいました。
今の子供たちにとって、食べるとはどんな事でしょう。私の子供時代は、食べる事が、生きる為の義務みたいなものでした。食材も限られていたので、好き嫌いなんて言っていられなかったものです。まして、目で楽しんでから食べるなんて・・・・・・権力者や成金のできる事でした。
先月は殆ど毎日食べ残しているので、 1回しかキャラ弁を作ってませんでしたが(→「2008年11月 今月のキャラ弁+キャンビンクカーの実物見学」を参照)、なんと、今月も、これ一つです、アハハ・・・・・・です。
味気ない記事にならないよう、今月の子育て写真を数枚、ぶっこみますwww
この頃のジャンボは男の子にありがちな、電車にハマっていた時期でした。ミニカーやレールカーのおもちゃで遊んでも足りずに、電車に乗りたいとせがみますので、今月は家事そっちのけで、電車の周遊に付き合いました。
今月上旬のある日、千葉方面へ周遊の際に、船橋当たりで昼食を取るつもりで電車を下り、駅ビルに入り、意外にも子供の興味を引くものが多かったので、暫く遊んでいた時の写真です。
今月の始めから、町は既にクリスマスカラー一色です。早いですね~、忙しくて周りをじっくり観察する暇がなかったので、この日は季節の流れが如何に早いかを、実感しました。
同時に、我が家もそろそろクリスマス飾りをしなくては・・・・・そのすぐ後には、正月飾りをしなくては・・・・・・今月はイベントだくさんで、お歳暮や正月用品の買い物もたくさんあり、はぁ~面倒な事が頭に浮かび、疲れているのに~と思いながら、子供に季節や行事を教える為に、幼児期は手抜きしてはだめだと、自分に言い聞かせます。
不思議だったんですね、きっとw じっと動かずに見ているので、ママもじっと側で待っていました。真剣な横顔は可愛くて、可愛くて、キュンキュン来ますw 幼児のぷくっとしたほっぺって、本当に癒されます。
すごいですよね、マックのおもちゃ商戦、子供たちの心を鷲掴みです。我が家は押し入れに入るような大きな引出しに、マックのおもちゃで溢れていますが、それでも新しいおもちゃを欲しがります。マックのおもちゃシリーズは毎月変わりますので、当然月に1回は必ず行きます。同じ月のおもちゃで欲しいものが数種類あると、毎週「マック行きたい!」と、リクエストされます。
日頃は食事中に席を立ってうろつく事はだめだと教えていますが、この日は人が少なかったと言う事もあり、新しい玩具で喜んでいた事もあり、少しはうろつく事を許しました。
ここでジャンボの不思議発見!おまけのおもちゃ展示箱をじっと見つめ、ガラスに指でチョンチョンしながら、独り言をブツブツとしゃべっていました。勿論宇宙語です、誰も意味がわかりません。それだけでも結構笑えますが、なんと!ドナルドにおもちゃを差し出したwww
あれは何をしているんでしょうかね?と、ママはお姉ちゃんとクスクス笑いました。他のお子様にはこのような行動が頻繁に見られますが、我が家のジャンボは珍しいのです。生まれながら内気な性格で、いつも大人しくじっとしていましたので、今月は普通の子供と同じ行動が多く見られ、ほっとします。
おまけのおもちゃをもらったので、ドナルドに自慢している?
今月のおもちゃを貰えたから、ドナルドにお礼してる?
それとも今月のおもちゃはいまいちで、返品?まさかねw
別のおもちゃが欲しくなって、交換して欲しかった?
後でジャンボに聞いて見たが、本人もわかりません、と言うか、全く覚えていませんでした。忘れ去られるような、こんな些細な瞬間を写す事で、一生残せる思い出になります。カメラの発明は、本当に偉大ですよね。
めったに足向かない東京の都心、日本橋へ、子供を引き連れて、書類を届けに行きました。道路は混雑しているし、信号が多いし、都心へのドライブはストレスが溜まりますね。用事を済ましてから、三越の駐車場に車を止め、休憩する事にしました。
三越のレストランに入り、子供たちに食事をさせました。ここのお子様ランチが可愛くて、見て下さい♪ランチマットの動物たちは、谷折りで立たせる事ができるなんて、ほんの少しアイディアを使うだけで、一瞬にして、どこよりも楽しいランチタイムに入りましたよ。
ご飯はチキンライスと白米で富士山になっているし、器は機関車のデザインで、煙突からは煙がムクムクと吹き出しています。思わずみんなが「うわ~」と、喜びの声が漏れて来ます。
管理人も都心へドライブしたストレスが癒されました。